アオイSNS

アニメや漫画、ドラマやニュースなど様々な分野を取り上げてレビューしていこうと想います。

ケトルで茹でないケトルうどんの作り方

ケトルでうどんは茹でられるのか?

調べると、ケトルにうどんをぶっこんで、そのまま沸騰させるという荒業が

載ってましたが、それだと後始末が地獄なんですよね。

 

ということでケトルに直接ぶっこまずに、美味しいうどんが食べれないか試してみたので紹介します。

 

ケトルでうどんは作れるのか

さて、コスパのいい晩御飯で、お好み焼きからうどんに切り替えて1ヶ月くらい経ちました。

お好み焼き食べ続けるのも飽きてくるんですよね・・・

具が野菜だけですからね・・・

 

うどんは、お好み焼きに比べ調理が楽ですし、寒い冬には体も温まって最高ですね!

そして美味しい!

 

しかしながら、うちにはうどんを茹でるための鍋がない・・・

 

電気ケトルでもいけるのだろうかと検索してみても、

出てくるのはケトルの中に、うどんをぶっこんで、そのまま沸騰させる方法ばかり。

 

そうじゃねぇんだわ。知りたいのは。

 

ケトルでうどんは作れる!

仕方ないので実際に試してみることに。

ドンブリに2玉ゆでうどんを入れて、そこにケトルで沸かしたお湯を注ぎます。

 

元々ゆでうどんだしいけるんじゃない?ってことで

1分くらいゆがいて、そこに『うどんスープの素』を入れました。

 

ヒガシマルのうどんスープの素メチャクチャ美味しいです!

 

実食・・・あれ・・・

実際に食べてみたのですが、すぐに違和感に気付きました。

 

ぬるい・・・メチャクチャぬるいぞ・・・

 

まぁ当然と言えば当然なんですよね。

今まで冷蔵庫に入ってたうどんですからね。

 

火を常につけて沸騰しているお湯ではないですから、

湯がいてる1分間で温度は下がる一方です。

考えてなかった・・・

 

リベンジ!

ということで、解決編!

沸かすお湯を2倍にします。

 

お湯が沸いたら、ドンブリに2玉入れたうどんにお湯を注ぎ、

1分間湯がきます。

 

そして、湯がき終わったら、お湯を捨てます!

丁度ザルがあったのでそれを使いました。

 

失敗しました。

 

自分の印象では、うどんを移したザルは、それほど汚れないと思ってたんですが、

結構うどんがこびりつき、洗い物が一つ増える結果になってしまいました。

 

ザルでお湯を切る作戦はNGだと認識。

 

リベンジのリベンジ!

というわけで、うどんをこぼさないようにお湯を捨てる方法に。

箸でうどんを抑えながらやれば普通に捨てられます。

ちなみに上級テクニックとして、うどんの先っぽを器の外に出してお湯を捨てれば、

その飛び出たうどんの先を伝ってお湯が捨てられるので、器が塗れずに捨てられます。

 

まぁあまりおすすめはしません。

 

こうして1分間湯がいたお湯を捨てた後、

残りのお湯を注ぎ、うどんスープの素を入れれば、温かさそのままの、美味しいうどんが食べられます!

 

うどん2玉で結構おなかいっぱいになります。

1玉28円+税

おあげは2枚で100円ちょいかな。

 

そう考えるとコスパはかなりいいですよね。

おすすめです!