いやいやいや・・・
先日の帰り道、道端でポイントカード2枚と病院の診察券を拾いました。
いずれも名前は記載されていたのですが、連絡先は記載がなかったため、
とりあえず落し物を拾った場合の連絡先が書いてあったTポイントカードの方に連絡。
カードの利用停止はしてくれたものの、こちらから(Tポイント側)落とし主に連絡はしないといわれた。
え?って思わない?
だって情報は伝えて、カードの持ち主はあっちは判ってるんだよ?
普通にカードが拾われた事実を伝えてあげればいいじゃん?
でも頑なに伝えないと言われた。
「カード落としてるんですから、向こうから連絡あるはずです。
その時に事情を話すからいいんです」
の一点張り。
確かにそうかもしれない。
しかし、落としたことにすら気づいてない場合、落とした事実を知ることはずっと後になるじゃん。
って・・・スゲェ思って、ファミマは不親切だなーって思いました。
で、病院の診察券。
これを頼りに相手に伝えてもらう事は出来ると思ったのだが、
色々含めて交番に届けるのが結局一番手間がかからないだろうという判断で後日交番へ。
で、質疑応答しながら書類を書いてもらう。
その時に説明があったことなんだけど、ほら、よく落とし主が現れなかったら、拾い主のものになるっていうじゃん?
あれ、少しルールが変わったみたいでね。
三枚のカードには氏名が書かれていた。
こうなると、個人情報扱いになるんだって。
だから、期限が来ても、広い主はもらえないんだってさ。
まぁ・・・もらうものでもないのだろうけど。
だから、カード類は一応名前書いといた方がいいかもだね。
これまで人生連れ添った住所なんだが
調書を書く中で、自分の住所を伝えたのだが、警察官が「え?」って言い出した。
どうやら自分の住所は”足りない”と言うのだ。
はぁ・・・?
今まで30年以上その住所で暮らしてるのに、何故それを信じてもらえないのか。
ついには地図を広げて住所確認される始末。
で、結局自分は間違ってなかったわけだが・・・
どうやら自分の住んでるところは番地のあとに、さらに番号が入るみたいで、
それを言わないから警察官からしたら、「なんだこいつ?」みたいになってたみたい。
でも地図で調べても、やっぱり番地以降は直で建物の名前になってた。
警察官が悪いわけではないのだけどさ・・・いい大人がちゃんと住所伝えてるのに、
それを疑うってどういうことなんやろか・・・
そんなに信用のない顔なのか(´・ω・`)
まぁそんなこんなで落し物を拾ったことで、結構大変な目にあった。
とはいえ、自分も一度財布を落とし、親切な方に拾われた経験があるので、
こういうことには積極的に協力はしたい。
それにしても気になるのは、『3枚のカードだけ落とすなんてことある?』ってこと。
夜道だったので、その時はあまり辺りを確認しなかったんだけど、財布とかはなかったと思う。
そうなると、財布を拾った人間が、カードだけ捨てたのだろうか?
まぁ真相はわからないけど、落とし主の方が落としたモノが、あれで全てだという事願うほか無いよね。