LINEの縦読み漫画に応募しようと思って
今LINE漫画では『タテ読みちょうだいプロジェクト』ってのをやってるのをご存知でしょうか?
フルカラー・・・え、フルカラーの場合・・・って今になって気付いたけど、
一部白黒ページある作品ってフルカラーに認められないんだろうか・・・
orz
ごめんなさい話の途中で脱線してしまった。
フルカラー作品の場合なら『5000円』分のAmazonギフト券が、
一部or単色カラーモノクロは『2000円』分のAmazonギフト券がもれなく貰えるようです。
あ、よくみたらフルカラーの定義は原稿の9割がカラーの場合って書いてあったわ。
タテよみ漫画の定義
1.1コマずつコマが縦に並ぶ
2.基本、コマが真横に2コマ並ばない
3.スマホの1画面内に2~3コマ程度の表示量
4.縦スクロール描写を活かした描写がある
うああああああああああああああああ!!
4の項目当てはまってなさそうなんだけどorz
普通に1コマ漫画ならええんかなーって思ってたんだけど、どうやらそうではなさそうだぞ・・・うわー・・・これ駄目かもしれん。
他にもいろいろ応募規約はあるみたいなんですが、詳しくはコチラをお読み頂ければと思います。
8年前に作った漫画を応募しようかと思い・・・
よくも読みもせず、条件に当てはまってるもんだと思い、漫画を探しまくってたわけだが・・・
どうも現在使っているパソコンに画像ファイルがなく、ニコニコ静画にアップしたものは見つけたものの、画像形式でアップされておらず、結局元データが見つかっていない状態。
先ほど古いパソコンを何年ぶりかに立ち上げたものの、エラーで堕ちるではないか。
どうやらバッテリー関係のエラーみたいで・・・
で、色々やってたら『dell mediadirect』ってヤツが立ち上がってきて、windowsがたちあがらない( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
電源ボタン長押しで電源入らなかったから隣のボタン押したら、dell mediadirectが立ち上がってきた。
思い出したよ・・・この悪夢。
当時も散々苦労させられた事を思い出しつつ、解決方法を探りまくった。
電源ボタン押す→dell mediadirect立ち上がる→電源ブチヌク→PC堕ちる
電源ボタンではなく、mediadirectのボタンを押す→windowsXP起動
意味がわからない( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
パソコン起動まで1時間近くかかったじゃないか。
それにしても懐かしいXP・・・一応危ないのでネットには繋ぎません。
それゆえに大変なのがファイルの移動なんや・・・
どうも外付けHDDが認識してくれず、仕方なく、ほぼ容量いっぱいいっぱいのSDカードを使ってファイルを行き来してます。
漫画のファイル自体の容量は少ないものの、この際だから古いパソコンのデータ、
みんな引っ越しておこうと思ったんですよね。
いやはやこれは骨が折れるぞ。
今日の作業まだ何もできてないんだけど、泣きそうなんやが・・・