自粛ばかりも確かにアレだけど・・・
確定申告の期限は一ヶ月延びたかもしれないけど、他の住民税とかの申告の期限の兼ね合いから、結局行く羽目に。
どうせなら一回で終わらせたいからね。
で、今の時期なんで、電車は避けて自転車で行ったわけです。
幸い天気もよくて春の暖かさ・・・まさにピクニック日和でした。
それはさておき・・・自分の想像では、もう少しみんな自粛して外出も控えているのかと思っていたんです。
なにしろ名古屋は感染者祭りになってますからね。
ところがどっこい!
いやぁ・・・みんな不要不急の外出しまくりですね^q^
若者より老人ガーって声も耳にしましたが、今日見た限り、割合的には全部同じくらいでした。
老人も若者も多かった!
閉じこもってばかりが辛いというのもわからんではないが、
マスクもしないでグループ行動とか見てて、「あぁもうムリだろこれ」って率直に思いましたね。
結局のところ、若者は免疫力とかも含めて、症状も出ていないのかもですが、
それはあくまでも表向きで、実は陽性でバラまいてるケースだってあるんですよね。
何のための休校なのかを全く理解できていない輩も多く見られ、
本当に学校を休校にする意味なんてあるのかと疑問に思いました。
自営業・フリーランスは子持ちでなくてもキツい人はキツい
自分も仕事が無くなってしまい、少々心配になってきました。
3月からの仕事ってのが予定ではあったのですが、未だに返事が来ないです。
もしかしたら、このコロナの関係で仕事が飛んでしまったのかもしれません。
他を探すべきか、連絡が来るのを待つか・・・
かなり面倒くさい感じ。
あと巷で話題になっている4100円の補助金ですか。
あれも結局子供がいて休業する人限定みたいですよね。
金額含め、本当に馬鹿にしているとしか思えないのですが、
はなから期待はしていなかったので、そんなもんだろうとあきれています。
自分の貯金では今月は乗り切れるものの、来月が怪しい状態です。
何しろ来月は家賃+更新料・・・
本来であれば加えて火災保険・・・2000円も値上げして17000円ですてって。
全部足したら到底払える額ではないのですよね。
こちらは3月の仕事を想定していたので、払えるつもりでいたわけですが・・・
まぁ火災保険に関してはリミットが5月末なんで、なんとかなるかもしれないですが、
一番厄介な理由ってのがコンビニでの一括払いなんですよね・・・
分割払いならまだ何とかなりそうだけど、どうもムリのようです。
厳しい立場にいるのは、おそらく自分だけでないでしょうけど、
なんか今朝のとくダネ見てたら、政府の貸付金10万でしたっけ。
あれ、後々に返さなくてもいい可能性もあるそうですね。
無条件ってわけではないでしょうけど、そうとう切迫している人は、返さなくてもいいそうな・・・
場合によってはそれに頼る場合もあるかも。
あと自営業とかへの貸付、無担保で無期限・無利子で貸してくれるって話・・・
これも、そうはうたっているけど借りたお金はいつか返さなければなりませんからね。
この先、ちゃんと立ち直れるのか不安がある人は、簡単には借りられないよね。。
とりあえず確定申告だけでも終わって、落ち着きました。
あとは自分の可能性に賭けるだけだなぁ・・・