一家に一台は持っておくべきなのだろうね手回し充電器
千葉の停電、未だに復旧の見込みがたってないようですね。
断水や停電など、この残暑が厳しい中でのことは、想像以上の地獄だと思います。
すでに亡くなられている方も出ているんですよね・・・
なんかメディアは、そこまで真剣に取り扱ってない感じがして、
重大さが伝わってこないのだけど、一転してツイッターとかでは、
かなり深刻な状況が伝わってきます。
この温度差が凄まじいのだけど・・・
これ、もし東京都が同じ状況なら全然違うんでしょうね。
それこそ連日連夜報道すると思う。
そこらへんも腹が立つ要因なんでしょうね。
それはともかく、こういう状況になってもおかしくないとすれば、
本当に万が一に備えて、一家に一台は手回し充電等が出来るものが必要でしょうね。
凄くよさげ
こちらの『ダイナモLEDラジオライト』という商品なんですが、
4580円と、ちと値は張るのですが、ソーラー充電や手回し充電、USB充電も可能。
充電しておけば、モバイルバッテリーとして、スマホの充電にも使えます。
夜に停電になった場合も、ライトとして使えますし、ラジオとしても使える優れもの。
また、万が一身動きが取れなかったり、声が出せない状況等に役立つサイレン機能つき。
まぁ・・・常に持ち運びしている事が前提になりますけどね。
同じモノっぽいけど、何故かこっちは2280円+送料。
販売してる店によって値段が違うのか、型落ちなのか。
もし購入されるのであれば、よく違いを確認してみてください。
手頃なところだと
これなんかどうでしょうか?
災害時や、停電時、キャンプ等に使える『36LEDランタン』
1382円です。
シガーソケット、ソーラー、手回し充電に単4乾電池、コンセントがさせます。
USB給電で、スマホなど充電に使えるそうです。
スマホがないと色々不便な現代社会ですから、万が一に備えてこういった充電できる機能をもったアイテムは、一家に一台置いとくと便利かも。
災害時は近くの家電量販店からこの手のアイテムはすぐ売り切れるそうですから、
予め買っとくのがいいと思います。
停電時に役立つもの
少し値は張りますが、60W折りたたみソーラーパネルなんてのもあります。
こちらは19224円です。
今回の停電のように夏場で暑い日に備えて、充電式のポータブルファンも一緒にあると便利かもですね。
こちらは乾電池、USB充電が可能です。
2480円と手頃な価格もいいですよね。
ベストなのは、防災セットを買って置いとくことだと思います。
11880円と、ちと値は張りますが、災害時に役立つアイテムがつまってますね。
まとめ
自分の住んでるところは大丈夫!っていう過信が自分の首を絞めることもあります。
長期停電等は滅多に起こることではないですが、一家に一台くらいは持ってるといいと思いました。
千葉の停電早く復旧するといいですね。