投票はするが皆みたいに希望はもってないけどね
令和元年7月21日・・・参議院議員通常選挙の投票日です。
自民大敗なるか・・・問題は自民大敗して安倍政権が倒されたとして、それで何もかもが上向くのか?という疑問。
結局何も変わらなかったり、下手すりゃ悪くなる事だってある。
正直、今の若者が政治に失望してたり関心持たないのも頷ける。
年金とか子育てとか何だかんだ叫んでるけど、
独身中年の絶望してる奴等の味方なんて誰もいないよね。
やれ教育無償化だのなんだの・・・
日本全体を考えればそれを優先してしかるべきなんだろうけどさ。
どっか一つくらい中年・独身・貧困層のことを一番に考えてくれるところがあってもいいじゃないか(´・ω・`)・・・はぁ。
絶対マイナス効果だと思うんだよ
「選挙に行かないヤツはゴミクズ」
「選挙に行かないヤツは政治に口出しするな」
そういう事ばっか言ってっから反発心で行かないんだと思うんだけどね?
てか、本当に根本的な所から解決をしない事に対して、凄く腹立たしく思う。
何故選挙にいかないのか?を徹底調査して、
「どこに入れても同じ」とか「希望する政党がない」とかなら、もう仕方ないと思う。
現にそうだし、そう思われてるのは政治家の力不足でしかないと思う。
他に理由が「めんどくさい」とか「忙しくていけない」とかなら、
やっぱりネット投票をどうにかすべきだと思うんだよね。
昨日、池上彰の選挙についてのテレビ見てさ、なりすましに対応出来ないから、
技術的に現段階では不可能って言ってたけどさ・・・本当にそうなのかな?
世界的に見てもネット投票をやってるところってエストニアだけなんだっけ?
とにかく選挙離れが進んでいるなら、根本から解決すべきだと思うわ。
諸々問題はあるだろうけど、着手しなけりゃ何もはじまらないんじゃないの?
まとめ
「あなたの1票でかわるかもしれない」とか言われ続けて投票して、
本当に変わった実感が全く持てない。全部キレイ事だよね。
今回の投票もきっと無駄に終わる。
本当に世の中を変えて、この考えは間違いだったと思わせて欲しいものです。
てか、れいわ新選組とかオリーブの木が勝つ可能性ってどれくらいあるんだろうか・・・
実現可能なのかどうかは大いに疑問だけど、個人的には応援しています。