視聴時間4000時間&登録者1000人が壁ではない件
すでに遅いくらいだけど、やっぱりこれからは間違いなくYouTubeでの収益化をしていかないとマズイみたいです。
Googleの検索アルゴリズム等を見ても、もう個人のブログが儲けられる時代は終わりに向かっている気がしています。
もちろんアフィリエイトとか、アクセスをそう必要としない人はいいかもしれませんが、アクセス数を必要とするアドセンスで儲けようと思うと、
かなり厳しいのではないでしょうか。
自分もこの2週間ほど、新しいチャンネルで動画をアップしはじめ、
視聴回数3万、総再生時間1.5万分(240時間)を達成することができ、
これならいずれは収益化の壁も超えられるんじゃないかと思っていたのですが・・・
とんでもない!
収益化の壁は想像以上の高さのようです・・・
もう絶望しました。
12ヶ月間の総再生時間4000時間と、チャンネル登録者数1000人・・・
これは、なんとなくイケる気がしていたのです。
チャンネル登録者数も、上手くやれば金でどうにかなるっぽい(やり方下手だとアウト)し、再生時間もどうにかなるかと思ってます。
しかし、問題はそこじゃなかったんですよね・・・
収益化の壁
たとえ4000時間&チャンネル登録者数1000人を越えていても
条件によって、収益化審査を落とされる or 収益化無効化されるそうです。
その条件を挙げていきます。
・画面に変化のない静止画&音声動画
・文字のスクロール系動画
・たくさんの動画を上げていても、1割2割程度しか人気動画がない
・コメントがない
・評価が少ない
・平均視聴時間が少ない
・著作権違反動画
これらは例え4000時間を越えていようが登録者数1000人を越えていようが、
収益化は難しいそうです。
メチャクチャ厳しくないですかね?
でも複合的にクリアする場合もあるそうです。
たとえば、文字スクロールだけとか、静止画&音声のみとかでも、
平均視聴時間が多かったり、高評価が多かったり、コメントが多いものに関しては、
その限りじゃないそうです。
ようするに1本の動画に対する質を上げていかなければ、
今後は収益化もままならないと。
そういう話だそうです。
多分自分のやり方だと、視聴回数も視聴時間もかなり稼げはするものの、
評価とコメントについては得られないと思います。
ようやく光が見えたやり方だと思ったのに、とんでもなかったわけだ。
もう、本当にどうすればいいのか、さっぱりわかりませんね。
マリオメーカー2を買って実況したところで、そこまでの人気コンテンツになるのか・・・
マリオメーカーの初代が出た時、ニコニコ動画ではマリオメーカー動画でランキングが埋まるほどの人気になりましたが、その弊害として、人気実況主等も消えていきましたからね・・・(YouTubeに移動)
果たしてマリオメーカー2の動画で稼ぐ事はできるのか・・・
YouTubeで収益化できなくとも、宣伝効果にならないかと様子をみてたけど、
ほとんどならんなコレ・・・
何かちょっと他の方法等を探っていくしかなさそうですね・・・
あか男さんや貞美さん他、オリジナル漫画コンテンツがある方は、かなりいいと思うんですけどね。
自分には難しいな。
多分、それやると他の事全部止まるだろうし。・゚・(ノД`)・゚・。
はぁ・・・悩みが尽きない。
まとめ
ほかのブロガーさんたちは、ちゃんとブログで稼げているのでしょうか。
正直光が見えません・・・