キモチップって自己満足??
チップ文化のない日本で、感謝の気持ちを伝えるためのアイテムとして、
『キモチップ』なるものが流行りだしてるそうだが、
なんか個人的には微妙かなって。
まぁ人にもよるかもしれないけどさ。
飲食店とかだったら、全部残さず食べてくれたことが、何よりの賛辞だと思うんだよね。
それに店を出る時に「ご馳走様」って一言あればよくないですかね?
確かに声に出すのが苦手な人にとってはいいかもしれないが、
店側の受け取り方が”嬉しい”のか”ただのゴミ”かが分からない。
場合によっちゃ、キモチップを丸めて捨てるところを撮影され、炎上したり
余計な火種でしかないと思うんだよね。
しかも、この文化がはやると、今度は「不味かった」とか心無い言葉を残していく輩も増えると思うんだよね。
いい面も勿論あるんだろうけど、それ以上に悪い面しか目立たないのは気のせいだろうか?
コレ考えた人は、そこら辺までちゃんと考えたのかなぁ。
キモチップなんてなくても
何度も店に足を運んでくれるお客さんがいれば、店側は嬉しいし、
逆に一度しか足を運ばなかった人に、やたら感謝されても、反応に困るし・・・
なんともこのキモチップってヤツはメンドクサイアイテムなんじゃないかと思ってしまう。
まぁこれ店とかじゃなくて会社とかで同僚に付箋代わりに使うのはいいかもしれんが。
そうなると『チップ』って意味の部分が霞んでくるのだがね。
まぁ・・・使いたい人は使えばいいと思います。
それを好意的に受け取ってくれるお店の人なら、本当に嬉しいと思うだろうしね。
キモチップじゃないけど、ネットオークションとかで、手紙がついてると、
なんか凄く『落札してよかったな』って思えたりするので、
そういうのに遣うのもいいのかもだね。
まぁ・・・これも受け取り側次第なんだろうけど。
かなり難しいよなー。
基本は自己満足と考えて使うべし。
相手側がそれをゴミとして捨てようが、怒っちゃダメですね。
まとめ
チップ代わりのキモチップ・・・
個人的にはお金を出してまで欲しいとは思いませんが、
ネットを見てると欲しいと思う人もいるんだなー。
くれぐれも店側とトラブルにならないことを祈るばかりです(´・ω・`)