もう打つ手なしなのか
アクセス数が減った時の対処法としてよく言われていたのが、
アクセス数の少ない価値のない記事を消すことによって、ブログ全体の価値を高め、
検索順位があがる・・・みたいな話。
自分もその話を信じてサブブログの記事を300近く消してみたのですが・・・
アクセス数は上がる所か、減ってるんですが・・・
4月20日に記事を消しまくって・・・
それ以降ドンドンアクセス数が減っています。
4月17日/【通常】269【AMP】131
4月18日/【通常】548【AMP】171
4月19日/【通常】212【AMP】172
4月20日/【通常】802【AMP】52
4月21日/【通常】491【AMP】164
4月22日/【通常】300【AMP】154
うーん・・・
結果を求めるのが早すぎますかねぇ。
もうちょいしたらV字回復するのかなぁ?
一応アクセス回復の努力として、
人気記事の導入をしてみました。
サブブログの離脱率は90%越えと異常でした。
せめて1回のアクセスで2ページほど見て欲しくてあれこれやってるんですが、
アクセスが伸びない所を見ると、あまり効果がなかったのかなぁ。
あとfeedlyを設置した方がいいって書いてあったので、よく解らず設置しております。
メインブログに回復の兆しなし
4月17日/【通常】1948【AMP】840 【合計】2788
4月18日/【通常】2258【AMP】1257【合計】3515
4月19日/【通常】1943【AMP】1145【合計】3088
4月20日/【通常】2560【AMP】592 【合計】3152
4月21日/【通常】2813【AMP】457 【合計】3270
4月22日/【通常】1555【AMP】323 【合計】1878
うーん・・・
しかもアクセス以上に収益も激減してんだよなぁ。
でね、サーチコンソールの表示回数は多いのに、クリック率が全然ない記事とか、
タイトルを変えて何か変化があるか試したりもしてるんだけどね・・・
そんなに顕著に変化は出てない。
時間もかかるかもだね。
もう1日中試行錯誤の繰り返しです。
全然伸びないリアルタイムアクセスを見ながら憂鬱になってます。
でも、やらなきゃダメですからね。
ごめんなさい自分の事にかかりきりで・・・
まとめ
なんとかアクセス増加につなげたいけど、どんなに記事を書いても全然伸びない。
記事を消したところで結果は同じとくれば、もうどうしようもないのかもしれない。
まぁもうちょい様子を見て経過を報告します。
ちなみにですが、このブログのAMPのアクセスは変わらず0でした。
アクセスが無いのか、それともタグに問題があるのかが解らないので、もう諦めました。