クロノ・トリガーはいいものだ
ファミ通アンケートで7100人のゲームファンが選ぶ
『平成のゲーム最高の1本』の第1位に選ばれたは、1995年に発売されたスクウェアのクロノ・トリガーに決まったそうです。
1位/クロノ・トリガー/230票
2位/ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド/209票
3位/NieR:Automata(ニーア オートマタ)/205票
1位で230票って、相当バラけたんだなぁ。
ゼルダの伝説もニーア オートマタもやったことないので解りませんが、
クロノトリガーがNo.1なのは納得だし、とても誇らしい。
あの時代をリアルタイムで過ごせたのはよかったなぁ(´・ω・`)
ただ・・・買ってもらえなかったけどね。・゚・(ノД`)・゚・。
当時小学6年生に11400円は高すぎる(((( ;゚д゚)))
誕生日でもないし買ってもらえるはずもなく。
しかも発売日が3月11日でしょ。
卒業式の話題がクロノだったの覚えてるわ。
当時の予約得点でカードがついてたんだよね・・・
あれがメチャクチャ欲しかったの覚えてるわ・・・
結局自分は友達の家で友達がプレイするクロノ・トリガーをただ見ているだけだった気がする。
実際に買ったのは中学に入ってからか、もしくは高校だったか・・・
思えば一回クリアして強くてニューゲームはプレイしてなかったかもだな・・・
何だかまたプレイしたくなってきたな。。
人はよく懐古厨の思い出補正というけれど
多分、今やっても当時と変わらずに面白いと思う。
それほど完成度が高かった。
FFシリーズにちなんだ魔法、さらに魔法や特技を組み合わせた連携で、
新たな技を発動させる。
敵と自分の立ち位置による攻撃範囲・・・などなど、
当時はかなり目新しいシステムで、面白かったなぁ。
美しいグラフィックに、名曲BGMの数々・・・
キャラクターデザインが鳥山先生で、シナリオ監修がドラクエの堀井雄二、プロデューサーがFFの坂口博信・・・まさにドリームプロジェクトの名に相応しい大作でしたよね。
スーファミ版もバーチャルコンソールとかで今でも手軽に始められるし、
PS版もDS版も出てるからね。
まだプレイしていない人は是非プレイして欲しい1本です。
平成のゲーム・・・最高の1本か
かなり難しいなぁ。
ファイナルファンタジー4・5・6
ドラゴンクエスト3・4・5・6
スーパーロボット大戦αも本当に何度も遊んだし・・・
聖剣伝説2や3・・・
アーク・ザ・ラッド2・・・
ペルソナ4は本当に心に残ったし・・・
ロックマン、ロマサガ、スターオーシャン・・・
でもやっぱ自分の中ではFFの存在が大きいかもしれないですね。
特に4・5・6は、何度も遊んだし、記憶に残る作品だったと思う。
1本に絞りきるって、相当大変なことよなぁ(´・ω・`)
テイルズオブファンタジアを借りパクされたことを思い出して、
また怒りがこみ上げてきた。
マジムカつくな・・・!!^q^#
まとめ
クロノ・トリガーが1位になったけど、人それぞれ思い出の1本があっていいです。
その人にとっての1位が1位でええ(´・ω・`)
ただ、クロノトリガーは本当に面白いので、未プレイの人は是非プレイしてほしいですね。
おめでとうクロノ!!
そして、出来る事なら、もう一度・・・あの三人のドリームプロジェクトが見て見たい・・・!!
できればドット絵の2Dゲームで・・・!!