札幌通運の中でも当たり外れがあるのか?
Amazonで注文したものが全然届かないヤーって言ってましたが、18時すぎに電話があり、無事に受け取る事が出来ました。
評判ではかなり態度も悪いとの話でしたが、全然そんな事も無く。
ただの好青年でした。
やはり企業の中にも当たり外れがあるってことでしょうね。
ご苦労様でした。
まぁ・・・欲を言えば、もうちょい早く届けてくれるか、状況を把握できるようにしてほしかったね。
どういうシステムになってるのか知らないけど、配達中にならないと状況が掴めないっての、不安でしかないしね(´・ω・`)
いろんな部分を改善するだけでも、客のストレスは軽減できると思う。
ただでさえ不評な札幌通運・・・少しでもイメージ回復が出来るといいのだがな。
「ありがとう、ご苦労様です」伝える事は大事だと思う
僕も配達の経験があるので解るけど、やっぱお客様に
「ご苦労様」とか、「ありがとう」って言葉を貰えると、嬉しいですからね。
配達員も人間ですから。
中には横柄な態度の客もいて、心無い言葉を浴びせる人もいます。
そういうのが積み重なって、配達員も負の感情を隠し切れなくなるのかもしれません。
良いサービスを受けるには、客側も感謝を忘れない事が大事なのかもですね。
客の需要はドンドン増えているのに、人手不足・・・
やはり、相当キツイ仕事だろうからなぁ・・・
・再配達を少なくする
・自動運転を可能にする
長距離運転で、昼夜問わず走り回り、キツイイメージがあるけど、
完全自動運転が現実になれば、法律がどうなるかは解らないけど、
寝るまではいかないにしろ、今よりは運転もストレスがなくなるんじゃないかな。
車好きやバイク好きの方たちには申し訳ないですが、
フルオート化されれば事故も減って、運転が下手な人でもドライブが楽しめて
よりよい社会になると思う。
なんかニュースで走行税みたいなの取るとか検討してるらしいけど、
ますます自動車離れが起きる気がしますよね。
自動車売りたいならフルオート化急いで欲しいな(´・ω・`)
まとめ
・札幌通運は噂程酷くはなかった。
・むしろ対応は良い方の部類。若干到着が遅いのと、システムが微妙なのを除けば
普通だと思う
・やはり同じ札幌通運の中でも当たりはずれがあるようだ
何とか無事録画をDVDに書き出し作業が出来ました。
満足です。