月曜から夜ふかし面白すぎてヤバい
ヤバイ。月曜から夜ふかしって再放送を数回見た程度だけど、
今日は土曜日なのに『平成のテレビ問題 大清算SP』として19時から放送してんだけどさ。
日テレのニュースやバラエティなど掘り起こして放送してるんだけどさ。
メチャクチャ面白くてヤバいww
ネット民はホトンド夜ふかし見てる状態やねw
25年前に有名になった『お言葉少女』っていう、やたら言葉が丁寧な巫女ちゃんがいたんだけどさ。
時の流れって本当に残酷なものですね・・・
お言葉少女結構可愛かったから、可愛く成長してるかと思いきや・・・
完全に壊れてたww
巫女から神主にクラスチェンジしてたけど、上品さは昔よりも、
何処となく下品さを感じてしまった(´・ω・`)
見た目というよりも、あまりに強烈するキャラクターになりすぎてて、
完全におばちゃん感が出てたw
年齢は隠されていたけど、当時12歳くらいだとすると37歳くらいか・・・
何だか年齢以上の老け込み具合を感じたけど・・・気のせいだよね。
それにしても幼い頃にテレビの世界に揉まれた結果、ああなってしまったのか・・・
お言葉少女に何があって、ああなってしまったのか。
謎だね・・・
千葉日報ニュースとかいうホラー番組
初めて知ったのだが千葉のローカルニュース番組『千葉日報ニュース』
不気味なBGMと安上がりなブルーバックにテロップだけっていう、もの凄いシンプルな作り。
それがより一層の恐怖感を煽っているのですがww
ニュースも、静止画にアナウンスというシンプルすぎる番組。
昭和感が半端なく、正直逆に見たくなってしまう番組だw
今の時代じゃ考えられないかもしれんけど、
こんな時代だからこそ、あのシュールさはウケそうなんだがなw
ちなみに今はやってるのか解らないけど
ネットニュースで『千葉日報ニュースβ』としてやってるのだけど、
正直痛々し過ぎた。
なんかスケバンアイドルみたいな三人組がニュースを読み上げるっていうね。
そうじゃないんだよなぁ。
当時のシュールさは越えてない。
もうまんま当時の雰囲気をネットでやれば、確実に面白いと思うんだけどなw
ピンポン!と鳴ると『どんどん』と答える静岡県民
どうやらローカルCMで、クイズの場面から「どんどん」と答えるCMがあるため、
静岡県民の前にピンポンってなるボタンを出して押させると、
高確率で『どんどん』と答えるそうだw
越後製菓やろ!って思ったけどなw
他にも『うまい、うますぎる』というフレーズを埼玉県民に投げかけると、
高確率で『十万石饅頭』って答えが返ってくるようだw
鹿児島県民に「将来何になる?」って聞けば、「公務員↑」って返ってくるそうですw
いやぁ、いいよねローカルCM。
ご当地CM沢山見てみたいなぁ(´・ω・`)
まとめ
改めて平成が終わるのかぁ~・・・
古きよき昭和、さらに平成までも懐かしむ時が来てしまうのか。
ホンマ時の流れを感じますね。
うちの祖母は大正10年生まれ。
大正・昭和・平成・さらに次の元号まで生きるのかぁ。
凄いですねぇ。
さてやるか。