スマホ高すぎィ!!とんでもねぇ買い物だ
出来る事ならば、スマホなんてものは買い換えたくはなかったのですが、
最新のスマホを使われている人は多分気付いてないと思うんですが、
まぁ扱いが酷い!
去年の後半くらいからかな。
あらゆるアプリが、警告をはじめ、ついに今年に入り、ほとんどが動かなくなりました。
自分の使っているスマホは2013年の春モデルだったかな?
それが当時スマホの最新機種で、スマホデビューだったわけですが・・・
まぁスマホなんて、よっぽどのマニアでもない限り、そんなに機種変更しないじゃないですか。
(違うのかな??^^;)
でも、流石にアプリのほとんどが使いモノにならなくなってしまうと、
買い換えざるを得ない状況になってしまいました。
いわゆるバージョンの壁というヤツで、Androidは、ある一定数から上のバージョンに上げることができないようで、バージョンが対応していないアプリは、当然使えないのです。
・yahooメールおよびyahoo系アプリ
・メルカリ
・ゲームアプリ全般
・楽天全般
・Amazon
今かろうじて使えているアプリだって、
いつ使えなくなるか解ったものではないです・・・
これから便利なアプリが出たとしても、完全に出遅れる事になり、
損益はもしかするとスマホを購入するよりも酷いことになるかもしれないと思い・・・
購入に踏み切った次第です。
約6年ぶりの機種変更(´・ω・`)
狙いの機種を量販店に確認したところ、在庫は0、入荷予定も立ってないと言われました。
まさかの事態・・・
さらにauのWEB販売サイトも、かろうじて汚い色だけが一種類売っていた感じでした。
この後に、その”狙いの機種”については触れていくのですが、
やはり、携帯電話も平成を終えて、色々販売ルールが変わるとみて、
駆け込み需要が凄そうです。
もしかしたら更なるチャンスが4月以降にあるかもしれませんが、
今度は”買えない事態”が発生するかもしれません。
より安く買おうとして、争奪戦に参加するか・・・
今ならまだ手に入るうちに買ってしまうか・・・
それを決めるのは貴方次第です!
料金プランが相変わらずわかり辛い
今回購入したスマホは『Xperia XZ2 SOV37』
2018年5月31日発売の、まだ1年経ってないモデルです。
こちらを選んだのには理由があって、auでは『購入サポート』というサービスが行われており、機種によっては最大54000円割引なのです。
こちらのXperia XZ2 SOV37も、購入サポート機種に含まれていまして、
48600円割引になっていました(´・ω・`)b
これにより、支払い代金は『46440円(税込)』になるのですが、
auの指定する条件を色々と飲まないといけません。
1.対象機種を「au購入サポート」でご購入
2.「auピタットプラン/auフラットプラン」と
「2年契約 or 2年契約(自動更新なし)」に加入。
もしくは、スマイルハート割引に加入
この二つの条件を飲まないといけません。
元々自分はauピタットプランだし、2年契約になっていたので、条件を満たしていました。
さらに、これが本当に意味不明なんだけど
『アップグレードプログラムEX』っていうのがあるんですよ。
これは月額390円で、24回支払わないといけないのですが、
25ヶ月目でスマホを買い換える場合、機種代の46440円の半額、
23220円の支払いが免除されるんですって。
390円×24回=9360円を払う事で、23220円が割り引かれるなら・・・
まぁ得な気もするのですが・・・
機種変更しなければ、25ヶ月以降、機種代を残り24回ずっと払わないといけんです。
もし機種変更するつもりがないなら入らなくてもいいやんって思うじゃん?
でも、公式サイトの料金シミュレーターで、
【加入 】1357円(税込)/月
【未加入】1935円(税込)/月
ってなるのよ。
マジで意味不明じゃね?
月額390円払ったほうが、安くなる・・・??
それって、機種変更を前提として算出してる・・・?
もう本当によくわからないけど、安くなるので、やっておいた。
一応スタッフに話を聞いたら、例え48ヶ月完済するまで機種変更しなかった場合でも、9360円は戻ってくるそうです(´・ω・`)
ならいいかな・・・と。
で、結局いくらになったのか・・・
【現在の月額】
auピタットプラン(スーパーカケホ)/2980円
オプション/680円
通話料/0円
ユニバーサルサービス料/2円
消費税等(8%)/292
合計/3954円
【機種変後の月額】
1年間/2138円(税込)/月~
ファッ!?
ホンマにおうとるんか?
と思ったけど、ここにオプションの734円を足すようだ。
1年間、月額2872円・・・
3954円が、2872円に・・・?
実はこれまた安くなる秘密があって、どうやら『スマホ応援割』なるキャンペーンがあり、これにより1年間毎月1000円割引になるようだ。
3954円と3872円・・・
ふむ・・・誤差はあれど、確かにつじつまはあってるのか。
で、これに機種代の1357円が毎月上乗せされると。
まぁつまり実質1年間は、ほぼ今までの請求額とは変化がないってことだね。
【携帯代】
本体価格/95040円
割引価格/48600円
↓
本体価格/46440円
応援割引/12000円
↓
本体価格/34440円
機種変するなら/23220円引き
↓
実質11220円!?(((( ;゚д゚)))
いや・・・支払う額では24ヶ月支払ったあとなんで23220円は機種代として払う形にはなるんだけどね。
応援割の12000円はまぁ別の形ってことで(´・ω・`)
さらに政府が携帯料金安くするみたいな話をしていたし・・・
それにともない、携帯本体の値引きは今みたいに凄くなくなるそうだから、
買い換えるなら4月一杯くらいまでの方がいいらしいです。
スペック比較
現在使っているSOL22と、SOV37のスペックを比較してみましょう。
サイズ
【SOL22】約71×135×10.5mm
【SOV37】約72×153×11.1mm
重量
【SOL22】約145g
【SOV37】約198g
バッテリー容量
【SOL22】2300mAh
【SOV37】3060mAh
連続通話時間
【SOL22】約910分
【SOV37】(音声通話時/日本国内使用時)/約2,250分
連続待受時間
【SOL22】約480時間(3G)/約440時間(4G LTE)
【SOV37】(日本国内使用時) /約540時間(4G LTEエリア/WiMAXエリア)
電池持ち時間
【SOL22】???
【SOV37】約105時間
充電時間
【SOL22】約140分(共通ACアダプタ04)
【SOV37】約170分
電池パック取り外し
【SOL22】〇
【SOV37】―
外部メモリ 推奨最大容量
【SOL22】???
【SOV37】400GB microSDXC™
内蔵メモリ容量 (RAM)
【SOL22】2GB
【SOV37】4GB
内蔵メモリ容量 (ROM)
【SOL22】16GB
【SOV37】64GB
アドレス帳登録件数
【SOL22】???
【SOV37】本体メモリの空容量に依存
ディスプレイ(画面)タイプ
【SOL22】Reality Display/TFT(Full HD)
【SOV37】トリルミナス® ディスプレイ for mobile
画面サイズ
【SOL22】約5.0インチ
【SOV37】約5.7インチ
ディスプレイ(画面)
【SOL22】???
【SOV37】最大表示色/約1,677万色
ディスプレイ(画面)
【SOL22】???
【SOV37】解像度/2,160×1,080(Full HD+)
防水
【SOL22】IPX5/IPX8
【SOV37】IPX5/IPX8
防塵
【SOL22】IP5X
【SOV37】IP6X
au ICカード
【SOL22】???
【SOV37】au Nano IC Card 04
OS
【SOL22】Android™ 4.2.2
【SOV37】Android™ 8.0
CPU
【SOL22】APQ8064 1.5GHz クアッドコアCPU
【SOV37】SDM845 2.8GHz/クアッドコア+1.8GHz/クアッドコア
まとめ
いやぁ・・・何だかんだやってたら半日が潰れてしまった。・゚・(ノД`)・゚・。
それにしても最近のスマホはパソコンを買うのと、何らかわらないね。
下手するとパソコンより高いっていうね・・・
でも、スマホを買うのに、頭金として上乗せで売りつけようとするのは初めて聞いたね。
もうややこしいのとかセールストークとかが面倒くさかったので、ネットで注文しちゃいました(´・ω・`)
頭金に5000円~10000円とか、馬鹿馬鹿しくて、店頭では買えませんね。
WEBショップはそういうのがないみたい。
あと、全国合わせて10店舗くらいしかない直営店でも頭金なしで買えるそうです。
賢く買うのであれば、直営店かネットサービスを利用する事を、激しくオススメします。