ダムカレーが不謹慎という風潮
ダムカレーって数年前からすでに話題になってたと思うんだけど、
それが何故今になって不謹慎だなんだといわれているのだろうか?
最初にこの話を聞いた時、純粋に疑問に思いましたけどね。
「なんでダムカレーが不謹慎なの?」
ダムカレーとは、米で壁を作り、カレーを水に見立ててるアレですよね。
米を崩すことで、ルーが流れ込んで、遊び心もあって面白いなーって思ってたんだけど。
これが不謹慎・・・
理由を聞けば『災害を連想させるから不謹慎』というじゃないですか。
ちょっと待てと。
その人が、どう感じるかまでは誰にも否定は出来ないので、
その人が不謹慎と思う分には仕方ないと思う。
でもそれを声高に叫ぶのはいかがなものだろうか?
認識違いならすみませんが、これって『ダムカレー辞めろ!!』とは言ってないんだっけ?
流石に、それは行き過ぎてると思うが・・・
「建設系のメディアに掲載されて物議をかもしているそうで、
別に辞めろとまでは言ってないみたいよ」
なら・・・まぁいいのかな(´・ω・`)
「いいんかい!!」
いやぁ、これがダムカレーは不謹慎だから、発売も中止しろ!!
とか、そういう話ならメチャクチャだと思ったんだけど、
特にそういう動きがないのであれば・・・まぁいいかなと。
「でも、この話が広まって、今まで気にしてなかった人たちまで
不謹慎と思い初めて売り上げに影響したら、店は悲惨よね」
でも、ネットの反応を見る限り、不謹慎と思ってない人の方が多そうだったよ?
だから逆に話題になって売り上げが伸びるかもだね。
なんでも不謹慎になる
不謹慎と思い始めたら何もかもが不謹慎になるよね。
災害モノの洋画とか、あれも不謹慎ですか?
殺人事件のミステリーモノ、あれも不謹慎ですか?
不倫モノ不謹慎?
不謹慎・・・不謹慎・・・
人によってあらゆるモノが見ようによっては不謹慎に映るんでしょう。
でも、だから辞めろってのは流石にどうかと思うんだけどね。
個人の気持ちでそう感じるのであれば、個人レベルでそれに触れなければいいだけのハナシだと思うんだけどね。
不謹慎とは、話がズレるかもですが、
CMに対するクレームとか、不快感をあらわにするに留まらず、
ワザワザメーカーに『辞めろ!!』とまで言うのは、ホント行き過ぎてると思う。
個人レベルで感情を処理しきれないってスゲェよな・・・
企業も、その声に負けちゃってるから、今みたいな風潮になってしまったんだと思うんだけどさ。
まとめ
・ダムカレーを災害を連想させる人もいる
・販売を中止するような声明を出してるワケではないのでギリセーフか
・ダムカレーは過疎化に悩むダム水源地の方々が考え出したもの!決して不謹慎ではない!
・人によって不謹慎に思うことはそれぞれ
・出来る事なら個人レベルで感情をおさえ、不謹慎と思うものには近づかぬべし
カレーライスって家のカレーより美味いのって本当にあるんやろか(´・ω・`)
「全然関係ない話でまとめた!!」