名古屋市北区黒川でボラ地獄怖過ぎ
なんか地元名古屋の黒川でボラが大量に発生したそうです(((( ;゚д゚)))
川を埋め尽くすって大げさな表現かもしれんけど、これを見て愕然としました。
ボラが大量発生、歓迎の市民も
— majolica@高島敏子 (@_kokolica) 2019年2月15日
名古屋の黒川:社会:中日新聞(CHUNICHI Web) https://t.co/nVwjgLT7rT pic.twitter.com/rywFP8gs9H
マジやん(((( ;゚д゚)))
黒川か・・・いけない距離ではないので、ちょっと見にいこうかと思ったけど、
なんか雨降りそうな天気なので辞めておきます。
それにしても、こんな事滅多にないですよ・・・
ボラ自体の大量発生は、そう珍しくはないそうですけど、黒川にボラって・・・
聞いたことないですけどね。(知らないだけかもだが)
どうやら11年前の2008年にも一度大量発生したことがあるそうですね。
大量発生にともない、大量死か・・・
ボラ獲り放題で嬉しい反面、これは不吉でしょうよ・・・
ちなみに、13日には千葉でもボラの大量発生があったそうです。
もうホントやめて。・゚・(ノД`)・゚・。
これからって時に、いつもいつも邪魔されるのなんなん!?
マジでこのタイミングで南海トラフとかやめて欲しいんだが・・・
専門家も警告
2月 6日/石垣島近海(M4.7/最大震度1)
2月10日/奄美大島近海(M4.8/最大震度4)
2月11日/紀伊水道(M3.7/最大震度2)
2月12日/紀伊水道(M3.5/最大震度2)
さらには2月12日から14日にかけて伊豆大島近海を震源とする地震が・・・
7回も起きてる(((( ;゚д゚)))
立命館大教授の高橋学氏は、約40キロの深さと、地震発生地がヤバい事から、
警鐘を鳴らしているそうです。
日本列島の南端・・・
フィリピン海プレートの境界での地震多発(静岡・三重・和歌山・徳島・紀伊水道等)
↓
南海トラフ地震ヤバイ(((( ;゚д゚)))
南海トラフ地震はフィリピン海プレートが、
ユーラシアプレートに沈み込むことで起きる地震だそうで、
これらの地震が多発する事は、何らかの前兆と見ていいみたい。
最近だと、日本列島を横断するプレートの境目がゆっくりとずれ動く
いわゆる『スロースリップ』と呼ばれる現象が続いているよね・・・
最初は四国・・・そして、和歌山、三重ときて、
今は愛知中部の地下でスロースリップ現象が起きているそうです。
ボラの大量発生もその影響かもしれないですね・・・
え・・・っと・・・
割とマジでヤバない?(((( ;゚д゚)))
まとめ
・愛知県名古屋市北区の黒川でボラが大量発生
・13日には千葉でもボラが大量発生
・黒川でボラの大量発生は11年ぶり
・南海トラフ地震の前兆と見られる地震が各地で起きている
・割とマジでヤバイかもしれない
せめて、来る正確な時間がわかるなら、他の仕事も全部とめて、対応するんだけどな・・・
てか、もう今から対策すべきなのかもしれないね。
はぁ・・・なんでこんなタイミングなんだorz