アニメが面白いとはいってないが・・・
けものフレンズ2は、面白いとか面白くないとか、そういうアニメではないような・・・
なんかホント子供が見てほんわかするようなアニメです。
何も考えなくて見れる点ではいいかもしれません。
そもそも面白さを求めるのは違うかもしれないしね。
もっとも、1期のけものフレンズファンに言わせると、1期はおもしろいアニメだったっておっしゃられるのかもしれませんが。
けものフレンズ2では、キュルルちゃんのお家を探すために旅をして、
その中でいろんなフレンズたちと出会う・・・みたいな。
そんなホンワカしたないようになってますね。
今回の3話ラストには黒幕じみたキャラが声だけで出てきたけど、
かばんちゃんなのかな?
記憶喪失の主人公と旅をするという観点で言えば、奇しくもケムリクサと同じですが、雰囲気とかは真逆ですね。
スケベを出してきてしまった
一期をそれ程見てないので解りませんが、露骨なまでにパイオツを誇張するアシカが出てきましたね。
個人的には嫌いではないのだけど、けものフレンズファン的にこれはありなんでしょうか?
露骨なスケベを嫌うファンも少なくはないと思うので、評価を知りたい所ですが、
そもそも1期ファンはすでに2期の視聴をしていない可能性すらあるでしょうね。
個人的には2話のパンダやレッサーパンダ等、概ねキャラデザを機に行ってしまっているのですが、物語はともかくキャラクターは1期ファンも気に入ってるのでは・・・・?
あ、見てないですか・・・すみません。
けものフレンズ2は一応まだ視聴を続けようと思います。
まだ見ぬ可愛いキャラクターが出てくるかもしれませんからね。
けものフレンズ2に足りないのは殺伐感
「困難な旅路でもないし、ほんと子供に見せても安心なコンテンツですね。
でも、だからこそ大人が見るには刺激が足りない気がする」
「大きなお友達は帰れぇ」
「旅をする中で、セルリアンに蹂躙されたり、仲間が命を落としたり・・・
そういうホンワカ雰囲気から一転して、恐怖のサバイバルものになったら、
評価も一変するだろうな・・・」
「どこのがっこうぐらしだよ・・・
いいんだよけものフレンズなんだから・・・終始ほんわかで・・・」
「獣の世界なら、なおの事弱肉強食・・・ここいらで1匹や2匹、
リタイアしてもらってもよかろうが」
「血みどろの獣フレンズとか誰も見ないやろ・・・
いや、みるか・・・けものフレンズRとか・・・
サバイバルホラー系のけものフレンズとか良さそうなんだけどな」
まとめ
それにしても、やっぱ揉めちゃった作品ってのは、もうダメなんだろうね。
1期の時のけものフレンズ人気は凄まじかったけど、2期は正直あの時のような盛り上がり方はしてないからな(´・ω・`)
やっぱ同じ素材でも作り手が変われば、作品の持つ雰囲気もガラリと変わるってことなんだろうね。
大人の事情なんだろうけど、ほんと何もいいことないってのがよくわかりましたね。