2次元3次元に限らずアイドルの力って凄まじい
関連商品・サービスの売り上げを表す『支出喚起力』という言葉が話題になっていますが、2018年のデータで、上位に君臨していたのが、『アイドルマスターシリーズ』と『ラブライブ!』です。
支出喚起力1位から~4位までが、全部アイドルっていう・・・
アイドルの力って凄まじいのなって!
それじゃあ10位から1位まで紹介していきましょう!
10位/星野 源/118億円
星野源が10位にランキングしてるのには、素直に驚きました。
ドラマにCM、歌手として・・・本当に見ない日は無いくらいに活躍されてますが、
まさか118億円もの支出喚起力を持ってるとは・・・
失礼ながら思っても見ませんでした。
逃げ恥の『恋』のヒットって、あれ2017年でしたっけ?
いやぁ・・・星野源すげぇです。
男性ファン/0円
女性ファン/118億円
9位/三代目 J Soul Brothers/124億円
三代目三代目って、よく名前は聞くけど、二代目と初代って存在してたの?
ってオジサンはすげぇ思ってしまうのだけど・・・
このグループって、ようはエグザイルの弟分みたいな立ち位置なんですかね?
てか、エグザイルどこいったの?吸収合併的なアレで、このグループに実はちゃっかりいたりするのかしら??
なんかギャルの支持を集めてそうですよね・・・!
男性ファン/0円
女性ファン/242億円
8位/ONE PIECE/125億円
漫画界で唯一のランキングTOP10入り!
さすがと言わざるを得ません!
漫画だけに留まらず、アニメ・映画・ゲーム・・・
様々な分野、そして世界を股にかけて人気のコンテンツなんでね。
妥当でしょうね。
これは男性ファンの方が多いと思うので、男性側につけさせてもらいます。
男性ファン/125億円
女性ファン/242億円
7位/Fateシリーズ/139億円
Fateも人気ですよねー。
特に最近はスマホゲー?のFGOが途轍もない人気ですよね。
みんなやってるみたいだもんね。
元々は18禁のゲームなのに、アニメ化やら映画化やら
書籍化等もされて、今ではメジャーコンテンツですから・・・
凄いですよね。
こちらも男性ファンのが多いと思うので男性につけさせてもらいます。
男性ファン/264億円
女性ファン/242億円
6位/ドラゴンクエストシリーズ/149億円
ドラクエシリーズもゲーム、漫画、アプリ等、様々な分野、世代に愛されてきてますからね。
まぁ当然と言えるのではないでしょうか?
ファイナルファンタジーと差がついてしまったのは、大いに反省するべき部分だと、
個人的には思いますけどね・・・118億円以下ってことでしょ?
ほんとヤル気出してくださいよ・・・。
ドラクエも、どちらかと言えば男性ファンが多いでしょう。
男性ファン/413億円
女性ファン/242億円
5位/刀剣乱舞/150億円
刀剣乱舞は女性人気が圧倒的でしょうね。
アプリに映画、アニメに舞台・・・結構前から支持を集める人気コンテンツですが、
僕は全く触れたことがないのでよくわかりません。
刀剣乱舞の女性版があれば好きになっていたかもしれませんね。
これは圧倒的女性ファンが多いでしょうね。
男性ファン/413億円
女性ファン/392億円
4位/関ジャニ∞/209億円
関ジャニ∞の人気も、かなり凄いんですね。
メンバーが曲を披露してるのは、あまり記憶にないですが、
各個人でドラマやバラエティで活躍してるのは見たことがあります。
村上君と横山君が中でもよく見るかな。
横山のヤバイキャラはホント画になるので気に入ってます。
彼は俳優向きな気がしますね。
男性ファン/413億円
女性ファン/601億円
3位/ラブライブ!/273億円
ラブライブ!・・・人気なのは今更語るまでもないようですが、
僕は見たことがないので、そのよさは知るところではないです。
ただ、ゾンビランドサガというアイドルアニメを見て、感動を覚えた事から
やはりアイドルってヤツは、人に感動を与える職業なんやと思いましたね。
そこに二次元も三次元もないのだと。
ラブライブは流石に男性ファンが多いと思います。
男性ファン/686億円
女性ファン/601億円
2位/アイドルマスターシリーズ/276億円
アイマスシリーズも根強い人気ですね。
ラブライブより歴史は長いですよね?
流石の勝利と言えるのでないでしょうか。
でも3位との差は、わずか3億円!
抜かれる日も近いかもしれませんね。
アイマスファンと、ラブライブファンって、かぶってそうだけど、そうでもないのかな?
こちらも男性ファンが多いと思うので男性につけさせてもらいます!
男性ファン/962億円
女性ファン/601億円
1位/嵐/328億円
そして、堂々の1位が嵐です。
さすがと言わざるを得ませんね。
国民的アイドル・・・先日、活動休止の発表があり、ファンクラブが一気に10万人も増えたとか・・・
しかし、活動休止による経済損失は、なんと1000億円とも見られており、
多大な影響が出そうです・・・
まぁ、その分を別のアイドルにつぎ込んだりするんだと思うので、
大丈夫なんじゃないかしらね・・・
当然ですが女性ファンにプラスです!
男性ファン/962億円
女性ファン/929億円
大体、男女共に1000億円近くの支出喚起力があるってことですかね。
もちろん今回は大まかすぎるわけ方をしたんであれですが。
それにしても意外だったのは、AKBとか乃木坂とか、女性3次元アイドルが全くランクインしてないんですね(((( ;゚д゚)))
もしかしてオワコンだったりするんですかね?
ゲームに金を使う
「自分は特定のモノに熱をいれるというよりは、
ゲーム全般を買ってる感じですね」
「今朝のニュースで、今まで嵐に100万くらいぶっこんでたファンがいたなぁ。
金かければえらいってわけじゃないけど、すごいよね」
「100万か・・・
今までゲームにつぎ込んできた総額でいえば、余裕でそんくらいありそうだわ」
「どんだけゲーム買ってんだよ!」
「たくさんあれど、ほとんどクリアせず・・・か」
「金持ちになったら毎日遊び倒す夢があるんだ!ほっとけ!」
まとめ
1位/嵐 /328億円
2位/アイドルマスターシリーズ /276億円
3位/ラブライブ! /273億円
4位/関ジャニ∞ /209億円
5位/刀剣乱舞 /150億円
6位/ドラゴンクエストシリーズ /149億円
7位/Fateシリーズ /139億円
8位/ONE PIECE /125億円
9位/三代目JSoulBrothers/124億円
10位/星野 源 /118億円
いやぁ、皆さんそれぞれ何かにお金を使ってると思われますが、
今回ランキング入りしたものに、命賭けてる人いらっしゃいますか?
上位4位までアイドルが続いたのをみると・・・
今も昔も、みんなアイドルが大好きってことなんやろね。
アイドルは勇気や元気、生きる希望を与えてくれる、そんな存在ですから、
いなくなるとショックなのも解りますね。
でも、嵐に関して言えば、復活は十分ありえそうですけどね。
なにしろ不仲じゃないんだから。
そこが一番いいところ。
今年の嵐はやべぇ事になりそうだよね支出喚起力。
2018年で328億だったわけだけど、今年は倍はいくんじゃね?
いや3倍・・・!?
今から楽しみですね。