甲乙つけがたしランキング
ファイナルファンタジーのフィールド曲って本当にいいよね・・・
いい曲が多すぎて、ランキングつけるのなんて、めちゃくちゃ難しいんだけど、
あえて順位をつけるなら・・・これで!!
10位/ファイナルファンタジー4/メインテーマ
ファイナルファンタジー4は発売当時、当然買う事なんて出来なかったので、
友達の家でプレイを見てるだけだったのですが、やはりフィールド曲の美しさに
心を鷲掴みにされた記憶がありますね・・・
9位/ファイナルファンタジー5/4つの心
ファイナルファンタジー5の心躍る冒険のイメージにピッタリなフィールド曲。
ずっと聞いてられるワクワクする曲だよね。
8位/ファイナルファンタジー3/果てしなき大海原
浮遊大陸を出た時に流れる曲です。
とてつもなく切なくて、物悲しい曲調・・・
色んなアレンジ曲があると思いますが、やはりファミコンの8ビットの原曲が一番美しいと思う・・・
7位/ファイナルファンタジー6/ティナのテーマ
ファイナルファンタジー6で最初に聞くフィールド曲・・・
何処となく暗い雰囲気からはじまるFF6にピッタリの、何処か物悲しい雰囲気のフィールド曲・・・
ほんと何度聴いてもいい曲だ・・・
6位/ファイナルファンタジー13/サンレス水郷
FF13って色々言われてるけど、個人的にはかなり評価が高いです。
中でも音楽に関しては、久々に胸に響いてきましたね。
サンレス水郷はヴォーカルつきで、盛り上がり方も半端ではないです。
ずっと聴いてられる・・・中毒性の高い、それでいて美しい・・・
とてもいい曲です。
5位/ファイナルファンタジー13/アルカキルティ大平原
ファイナルファンタジー13の中でもサンレス水郷と迷うほど名曲ですよね。
巨大生物がうろつく雄大な大平原がイメージできますよね・・・
素晴らしいと思います。
4位/ファイナルファンタジー5/未知なる大地
第二世界のフィールド曲・・・
第一世界の胸躍る雰囲気から一転、切なさも織り交ぜた、力強さも感じる。
いざゆかん・・・って感じかなぁ。
3位/ファイナルファンタジー3/悠久の風
これも色々なアレンジがありますが、原曲を越えるアレンジは存在しないと思ってます。
色褪せる事無く、ずっと好きです・・・
初めて聞いたのは小学生の時だったな。
何処となく切なさの漂う・・・いい曲だぁ・・・
2位/ファイナルファンタジー5/新しき世界
第三世界で初めてこの曲を聴いた時の衝撃ったらなかったね。
鳥肌ものでした・・・
当時、クソ同級生のメガネは第三世界の存在を頑なに認めず、人を嘘つき呼ばわりしてたっけな(´・ω・`)
当時はネットなんてなかったし、嘘かどうか、自分の目で見ないと信じられなかった時代だから仕方ないけどね。
1位/ファイナルファンタジー6/仲間を求めて
エピソードも含めて不動の1位でしょ・・・
ファルコンで浮上した時に初めて流れるんだけどさ・・・
あの神演出といい、この曲といい・・・
やっぱスーファミ時代までがファイナルファンタジーらしさというか、
これぞファイナルファンタジーって感じがしたよね・・・
ドット絵のよさ・・・あると思うし、今だからこそ原点回帰するべきなんじゃないのかな・・・ファイナルファンタジー。
別にナンバリングはしなくていいからドットファイナルファンタジーを作ってほしい。
ただし、アプリはダメだ!!
ちゃんとしたゲームを出してください。
音楽はいいね
「やっぱFFの音楽っていいよなぁ。
でも最近になってからは胸に刺さる曲があんまない気がする」
「昔の曲が神すぎたんだよ。
植松伸夫さん全盛期か」
「音楽を聴くと、ゲームの場面と同時にその当時の事も思い出せたりするよね。
当時はゲーム買ってもらえなくて、友達のプレイを見てばかりだったけど、
それがかえってよかったかもだな・・・」
「昔の事を懐かしむようになったら、老け込んでるあかしだぞ」
「いいやん・・・おっさんだもの」
まとめ
ファイナルファンタジー戦闘曲ランキングとかもええかもだなぁ(´・ω・`)
また時間がある時やってみたいと思います。