単純に大外刈りを禁止にすればそれでいいって話じゃないのでは?
中1の娘さんを柔道の部活中に亡くした親御さんが小中学生は大外刈りは禁止すべきだと訴えてるけど、これって逆に危険なのでは?って思ったんだけど。
仮にこれ、小中学校で大外刈りを禁止にして、高校から解禁してさ。
体もすでに出来上がってる子らが、知識も浅いまま大外刈りの鍛錬をするわけじゃん?
パワーがある分、よっぽど危険だと思うんだけど・・・
それよりも、小さなうちから学んだほうがリスクの軽減になると思うんだがな。
冷たい言い方かもしれんけど、こんなん不幸な事故だと思う。
これを言い出してくと、あらゆる競技の様々なことを見直さないといけなくなるんじゃないの?
そもそもな話、1983年以降121人の子供が亡くなってる中で、
”小中学生”が”大外刈り”で亡くなった人数はどれくらいなの?
2005年以降で大外刈りが原因で亡くなったケースは6件らしい。
そのうち小中学生はどれくらいなのか?
というか、このデータじゃ大外刈りを禁止したからといって死亡事故はなくならないと思うんだがなぁ・・・
どんなに指導を徹底したところで、結局それを実行するのは子供達。
どんなに気をつけてても万が一の事故は悲しいけど起きてしまう。
それが武道でしょう?
そりゃ親の気持ちになれば辛すぎるかもだけど、これは安易に感情論で変えるべきじゃないんじゃないかな・・・
これで死亡事故が減ればいいけど、逆に増えたときどうするの?って話だよなぁ。
てか日本人=大外刈りが弱点って認識がついちゃうし、個人的には禁止すべきじゃないと思うんだけど・・・
スポーツや格闘技をやる覚悟
「あらゆる競技で怪我の危険や、
下手したら死ぬってのは、覚悟すべきことなのかもしれない」
「まぁ・・・怪我の覚悟は、ある程度できてるだろうが、
まさか部活程度で死ぬとは誰も思わんし、覚悟もせんだろう」
「なんというか、こういうので何かを禁止にし出すとキリがなくなり、
その結果、日本の競技レベル自体が落ちていきそうなんだよね」
「人命には代えられないんじゃない?」
「命を惜しいと思うなら危険なスポーツ等はやらなければいい。
あらゆる覚悟をした者のみがやればいい」
「選択肢があるなかで、そういう道を選んだ以上は、
ある程度の覚悟はやっぱすべきだと思うけどね・・・
まぁ親としてはやりきれないんでしょうけど」
まとめ
高校時代は柔道が必修科目だったので、ずっとやらされてたけど・・・
あれは確かにメチャクチャ怖いからね。
特に授業と部活じゃ熱の入れ方も違うだろうからなぁ・・・
真剣にやってる中で起きた事故であれば、相手を責めることもできないだろうし・・・
そうなれば、もう大外刈りを禁止にするしかないって考えになるのもわからんでもないけどね・・・
ただ、単純に大外刈りだけの問題でも無い気がするし、長い目でみると
禁止にしたほうが危険だと思いました(´・ω・`)