かなり面白い作品
虚構推理がアニメ化するそうです!!
といっても・・・虚構推理という作品自体、存じ上げなかったのですがね^^;
Pixivコミックに掲載されていたので3話まで読んでみて、とても面白い作品に思いました。
それもそのはず・・・原作が『城平京』じゃないですか。
あのスパイラル~推理の絆~の原作者さんです。
面白いのも納得しました。
台詞回しというか、展開というか・・・
読み進めるのが、とても気持ちいいんですよね。
キャラクターの言葉に引きこまれるんだよなぁ。
3話までしか読んでないのでバトルパートについてはまだ読んでないんですけどね。
主人公の岩永琴子ちゃんが、やたら積極的な女の子で、桜川九郎なるイケメンに一目惚れ。
彼女持ちと知るも2年も片思いを続け、九郎の破局をきっかけに、
17歳でいきなり結婚を前提に付き合って欲しいと告白。
見た目も可愛いので、個人的には即決なのだが。
と・・・二人が急接近した、この時から物語は加速していきます。
琴子は知恵の神
11歳の頃、怪異にさらわれ、知恵の神になる契約をし、
その結果、右目と左脚を奪われてしまう。
その代価として、怪異たちからのささやかなる恩恵も受けているようだけど、
それ以上に怪異絡みのトラブルを解決するため大変な目にあってそう(´・ω・`)
3話までじゃ、具体的な事件までにたどり着けてなくて、
九郎が怪異を信じはじめ、図書館の化物に挑むところで終わってしまった(´・ω・`)
続きも読めたけど、時間もあるのでそこまで読みませんでした。
興味がある方は『虚構推理』でググれば1番上に出てくると思います。
コミックスは?
一応、最新刊は9巻まで出ているようで、4月17日発売の10巻の限定版は、
すでに予約がスタートしてるみたいです。
↑は楽天ブックスで予約が可能。
YES/NO枕・・・欲しい人いるのか・・・?w
アニメ化がいつの直になるのかは得に書いてなかったように思いますが、
続報を待ちたいですね。
面白い作品が色々ある
「昔はお金に余裕があったから、新作とかにも結構貪欲に手を出してたけど、
今はホント新作に疎くなってしまったわ・・・」
「アニメ化のタイミングで作品自体を知る事も多くなってきてる気がする」
「今はジャンプやマガジンなどの有名な週刊誌だけに留まらず、
ネット媒体のWEB漫画勢も数多くあって、全部把握するのは大変だしね」
「しかし、本自体の売上げは落ちているのでしょう?
漫画村とかの事案もあったしな」
「漫画村はもちろんダメだと思うけど、
やり方としては参考にすべきだと思うんだよね。
つまり、公式で広告収入を得て、それを作者に分配するという
方法をとればいいんじゃないかと。
これまで通りに、本をあの値段で売り続けるのは、
限界が来てると思うんだよね。
電子書籍も同じくらいの値段がするでしょ?
価格帯をもう少し抑えるとか、それこそ無料配信で、
広告収入を作者に還元するとか、変えるべきところは変えたほうがいいと思うんよ」
「確かに・・・漫画村とかで億の収入が、作者に還元されていればと思うと、
そういう方法もありなのかもしれないな」
まとめ
雑誌とかもさ、言っちゃ悪いが掲載されてる全作品を読みたいわけでもないんだよね。
だから、作品ごとにチョイスできるようになるとか・・・
今後は別の形式の売り方が必要になる気がします。
あと、虚構推理・・・めっちゃ面白そうなので期待している半面、
また地方民がハブられるんじゃないかと、期待半分になってます(´・ω・`)