1/365日やぞ・・・頭にくっぞ!!
今日は自宅の掃除でもしようと、珍しく早起きせずゆっくり寝るつもりでした。
普段日曜日も5時20分起きで、仕事場にいってるので、まさか日曜日まで上の階がウルサイとは思いもよりませんでした。
まだ平日なら解るけど・・・上の階の人、老人と若い人がいるのか、
夜も遅く朝も早いという、最悪の生活リズム。
別に起きるだけなら何の支障もないのですが、上の階の人の扉の開閉音が異常に回数が多いのです。
確かに扉は多いけど・・・いや、何度も短時間で往復するのが解ってたら一々閉めなくてもよくないっすか?
ベランダの扉じゃあるまいし、そんな開けっ放しにしてても風なんてこないわけで・・・
繰り返す開閉音が耳について目は覚めるは二度寝は出来ないわでさ。
僕は365日のうち、朝が遅い日は年末の1、2度だけですよ。
その貴重な1日さえも、上の階の人は許してくれないというのか?
はぁ・・・朝から最悪ですね。。。
共同生活故の気遣い
「これはお互い様だからさ、あんまり言いたくはないんだけどさ。
朝とか夜は流石に配慮が必要だと思うんですよ。
自分たちが早起きだからって、
周りを巻き込んでいいわけじゃないじゃないですか?」
「平日はともかく土日祝は辞めてほしいね」
「夜中にチェーンソー使う人に、今更言ってもダメなんだろうけどさ」
「夜中にチェーンソー!?何それ怖すぎなんだけど」
「知らないけど、チェーンソーとかトンカチとか・・・
DIYやるにしたって時間帯は考えてほしいよね」
「それホンマにDIYか・・・?
人バラしてんじゃねぇの?」
「怖いよ!
さ、流石に・・・ないでしょう・・・」
まとめ
とにかく一度きちんと言った方がいいのかもしれません。
でもまぁ・・・自分が我慢すればいいだけなのかな・・・
いつだってやった方が勝ってやられたもんが負けなんやなぁ・・・