ディグダグ・ギャラガ・パックマン!
12月20日より全国のゲオショップ1200店舗と、ゲオマートで先行発売になる
『レトロアーケード』・・・ディグダグとパックマン、そしてギャラガの三種類が発売。
ひとつ3980円+税もする、ちょっとお高い仕様になってるようだ。
ご覧の通り、手乗りサイズで、
【高さ】174~176mm
【幅 】101mm
【奥行】112mm
【重量】440g
と、なっているようだ。
んー・・・ソフト一個だけでこの値段かぁ。
コレクションアイテムとしての価値はあるかもだが、遊びづらさは間違いないよね。
画面サイズは2.75インチ
ちっちゃ(((( ;゚д゚)))
目が悪くなるぞw
電源は【単3電池×4本】or【USB電源供給】ふーむ・・・
やはり飾り用じゃない?
コントローラーならともかく、筐体のスティックとボタン・・・むずすぎやろw
一応、対象年齢があるようで『14歳以上』だそうだ。
どのあたりに対象年齢があるのかわからないが、そういうことらしい。
先行販売期間は本日12月20日~来年の3月下旬まで。
ちなみにゲオマートで検索してみたけど販売ページは見つからなかった(´・ω・`)
これから出てくるのかな?
買いたい人は店舗に行ったほうがいいかもだね。
1つ買ったら全部集めたくなる系
「完全にオッサンをターゲットにした強気な価格設定やね」
「欲しいぞ!!ワシは欲しいぞ!!」
「おじさんのように欲しがる人も一定数はいるんでしょうね。
でも、クラシックミニファミコンとか見たいなバカ売れはないと思う」
「1本だし・・・それに見合わぬ値段設定だしな」
「それにしても、今年も色々ミニシリーズ出ましたね。
ネオジオミニでしったけ?プレイステーションクラシックも出たし。
ファミコンミニとかって去年でしたっけ?
来年はメガドライブミニですか。
セガサターンやドリームキャスト、PCエンジンなんかも
出てくるやもしれませんね」
「ニンテンドー64ミニ・・・ゲームキューブミニ・・・」
「それもいいね。
でも、あんまり出されても買えないので・・・あんま出さないでほしい」
「レトロアーケード買ってくれんの?・・・寂しい」
「働いて買ってください」
「・・・」
まとめ
まぁ、これはコレクションアイテムとしての価値が高そうだね。
ゲームやりたいだけなら、3DSとかでダウンロードしてあそべるんじゃね?
普通にファミコンの買って、レトロフリークや実機で遊ぶなどすればいいしねー。
てか、3月以降発売のものであれば楽天ブックスでもすでに予約は始まってるみたい。
マッピーも出るみたいです。
ギャラクシアンも!
マッピーとギャラクシアンは先行発売はないってことか。
欲しい人は全部買っちゃうんだろうなー!